動物別症例集カテゴリ
動物別症例集 14ページ目
犬の頚部椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアの起こりやすい場所は胸腰椎と頚椎です。
初期では頚部の痛み、動くのを嫌がる、フラフラと歩行して起き上がれなくなる症状がみられ、重度では頚部脊髄障害で呼吸抑制が起こり急死することもあります。
治療は内科療法で改善しない場合は外科手術(ベントラルスロット法)になります。
犬の潜在精巣
犬の精巣は、出生時は腹腔内にあり、通常は生後30日ほどで陰嚢内に下降してきます。
潜在精巣とは、精巣が片側または両側とも陰嚢内に下降せず、腹腔内または鼠径部に停留することをいいます。別名陰睾(いんこう)ともいわれます。遺伝するため、繁殖に用いないことが重要です。
また、潜在精巣は正常な精巣と比べて約13倍も腫瘍化しやすいというデータがあります。精巣の腫瘍は悪性のものも報告されています。
精巣が腹腔内にある場合は開腹手術になってしまいますが、早めの去勢手術を腫瘍化しないうちにおすすめします。
当院では生後半年頃での去勢手術を推奨しています。ワクチン接種とあわせてご相談ください。
犬の肛門周囲腺腫・肛門周囲腺癌
去勢をしていないオスの老犬に多く見られる腫瘍で、その多くは良性の肛門周囲腺腫です。一方、メス犬の場合は悪性の肛門周囲腺癌が大部分になります。これは肛門周囲腺癌がホルモン依存性ではないためです。
治療はどちらも腫瘍を摘出します。去勢も同時に行います。予防は若いときに去勢をすることです。