HOME > ブログ > 4ページ目

ブログ 4ページ目

M erryChristmas !!

2023年もあと僅かとなりました。この年は多くの出来事と挑戦を経験した方も多いかと思いますまたワンちゃん、猫ちゃん、ご家族で過ごす機会が多い時期でもあります。この機会に今年を振り返っ1年の感謝を伝えたり皆さんで素敵な年末をお過ごしください

https://www.dropbox.com/scl/fi/lkbhtz7ofxfbe4mqjflr2/2312.pdf?rlkey=02ef2l47uggbeh9ebsydslfte&dl=0


 
渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

犬の行動から感情を知ろう 楽しい・嬉しい編


【どんな時に嬉しい?】
・飼い主さんから褒めてもらったとき
・大好きなご飯やおやつを貰ったとき
・飼い主さんと一緒にいるとき
・撫でてもらっているとき

【どんな時に楽しい?】
・一緒にお散歩やお出かけのとき
・遊んで貰っているとき
・探索をしているとき
・犬好きの子が他の子と遊んでいるとき

【尻尾をぶんぶん】
・1番分かりやすい表現です
・尻尾と一緒に腰まで腰まで動いちゃう子や
 ピョンピョン跳ねる子もいます
・起こっているときや警戒している時も尻尾を振ることがあります
 合わせて表情も確認してみましょう

【甲高い声で鳴く】
・言葉が話せないワンちゃんたちは喜びを伝えようとおしゃべりをしてくれます
・「キャンキャン」や「ワォンワォン」と短く鳴きます

【口角が上がり目を細める】
・人の表情をよく見るワンちゃんたちはまねをしているという説があります
・にっこり笑っているような表情は人にも伝わりやすいです
・緊張している時や暑い時のパンティング(ハァハァする様子)
 の際は目が開いていることが多いです。

【状況から考える】
・動物の行動は分からないことが多いです
・感情の表現には個体差があります
・紹介したのは一例ですシチュエーションから動物の感情を読み取ってあげることも大切です。
・先程のことも気にしつつよく観察してみましょう




渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

犬の歴史について


【犬の祖先】
・犬の祖先は「オオカミ」が有力候補と言われています。
・具体的な進化は歴史が古くはっきりしていませんが同じイヌ科の「ジャッカル」や
 「コヨーテ」などと交配することで新種改良で交雑した可能性があると言われています。

【オオカミから犬へ】
・野生のオオカミは食べ物を確保するため狩猟が必要でした。
・しかし、人間の残り物を食糧として得られることを学び、人間の集落に住み着くようになりました。
・今では、オオカミは人や家族を襲う動物として怖がられていますが、この頃は人間もオオカミを
 狩猟のパートナーとして受け入れていたようです。

【野犬から家族へ】
・人が犬と暮らすようになったのは約1万5000年前頃と言われています。
・獲物を捕まえる狩猟文明から、作物を育てて収穫する農耕文明へと人間の生活が変化したことで
 犬との関係も変化しました。
・現在は人間を助けるために様々なところで活躍しています。

【人間を助ける犬の仕事】
例えば...補助犬として 盲導犬・介助犬など
    警察犬として 足跡追及犬・臭気選別犬など

他にも様々な仕事をしています🐶



渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

フードの保管方法


【ドライフードの保管方法】
・直射日光を避ける
 温度上昇は劣化が早くなるため、直射日光が当たる場所での保管は避けましょう。
・高温多湿
 高温多湿状態になるとカビが発生し、それを餌とする害虫も発生するため避けましょう。
・密閉状態にする
 空気に触れることで酸化が進んでしまうため、空気を抜き密閉して保管しましょう。

【セミドライフードの保管方法】
・基本、開封したその日に食べ切る
 ドライフードに比べてセミドライフードは、水分量が多く腐りやすい為、開封日に食べ切るのが
 基本です。もし食べきれない場合は、密閉し冷蔵保存しましょう。
【ウェットフード保管方法】
・冷蔵保管をする
 水分量の多いフードはすぐに傷みやすい為、開封後は密閉し冷蔵保存しましょう。
 冷蔵保存でも2日以内に使い切り、冷蔵後は人肌くらいに温めてからあげましょう。
【まとめ】
・水分や脂肪が含まれているフードは酸化しやすく味・臭いの変化や、わんちゃん・ねこちゃんの
 健康にまで影響を与える心配があります。健康を長く守るためにも保存方法には注意が必要です。


渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

いぬ 異物摘出(内視鏡)


いぬ 異物摘出(内視鏡)について、
『よくある病気』のページに掲載しました。



渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。

避妊去勢の大切さ


【避妊・去勢の大切さ理解してますか?】
多くのわんちゃん・ねこちゃんが最初に経験する手術だと思います。
家族にお迎えをしようと考えてる方避妊・去勢を考えてる方
これから紹介するメリット・デメリットを考慮して、決断していただければ幸いです。

【メリット】
・望まぬ妊娠を避ける事が出来る。
・性ホルモンが原因の病気を予防できる。
・マーキングなどの問題行動をある程度抑制できる。
・発情に関するストレスを無くす事が出来る。

【性ホルモンの病気】
・男の子‥前立腺肥大、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニア、精巣腫瘍(がん)等…
・女の子‥子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、卵巣、子宮腫瘍(がん)等

上記の病気は手術である程度のものは予防が出来ますが放っておくと命にかかわるものもあります。
避妊・去勢の手術時期は最初の発情期を迎える前の生後6カ月頃が適切とされています。

【デメリット】
・全身麻酔によるリスク 健康な子の麻酔のリスクは0.01%程と言われています。
・肥満になりやすくなる 避妊・去勢をすると基礎代謝が落ち、太りやすくなります。
・尿漏れ(女の子のわんちゃん) ごく稀に避妊後に尿漏れが起きる事があります。
・繁殖できなくなる

紹介したメリット・デメリットはあくまでも一部に過ぎませんがこれらを考慮した上で
決めて頂ければ幸いです。「もう少しくわしくしりたい!」という方はご相談でも構いません。
動物病院へお越しください。



渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

エキゾチックセミナーに参加しました!

先日開催された、日本獣医エキゾチック動物学会主催の秋季セミナーに参加致しました。

今回はエキゾチック動物の眼科についてのセミナーでした。

エキゾチックアニマルの病気や治療は日々新しくなっており、私たちもすべての動物たちに寄り添う
医療が提供できる様に邁進していきますので、皆様よろしくお願いいたします。

渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

犬の爪切りのやり方


【なぜ爪を切るの?】
・伸びていると爪が引っかかって怪我をしてしまいます。
・地面に当たって歩行しにくくなります。
 →そのため、関節を痛める可能性があります。

【爪切りの頻度は?】
・目安は月に一度
・その子によって伸びるスピードは違うので1~2週に一度様子を見てあげましょう!
・わんちゃんが立った状態で爪の先端が地面につかないくらいが理想的な長さとされています!
 (歩いた時にカチャカチャ鳴らない長さ)

【爪は白い?黒い?】
白い爪
・ピンク色に透けて見えるのが血管です。
・出血しないように血管の少し手前までを目安に切ります。
黒い爪
・血管が見えない為少しずつ削っていくイメージで切ります。
・切り始めは爪の断面が堅いです。
・爪の中心が柔らかくなってきたら血管が近いので止めます。

【やってみよう】
・周りの毛を切ってしまわないように毛をかき分けて爪を出します。
・爪をしっかり握り、先端から少しずつ切ります。
・血管手前で止めます。
・爪やすりで角を取ります。

【出血してしまった】
・止血剤をつける
・ガーゼやコットンで押さえる
・止血剤がない場合、小麦粉で代用する

【まとめ】
・爪切りは犬の健康を守ることに繋がります。
・上手に出来たらご褒美をあげましょう。
・ご自宅での爪切りが難しいなと思ったらお気軽にご相談下さい。



渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院

11と言えば、七・五・三ですね!

七・五・三と言えば、子供の健康と成長を神様に感謝し、お祝いをするイベントです。皆様のお家にいるご家族同様のワンちゃん・ネコちゃんの健康にも気を配れていますか?気温の変化などにより、ワンちゃん・ネコちゃんは、体調を崩しやすくなるため、冬の寒さにまけないようにしっかり備えていきましょう!!

https://www.dropbox.com/scl/fi/fnsymq8y1guapfhvxz3dr/2311-20.pdf?rlkey=87qn7kb3vsilzrzcbg2ljuzff&dl=0



イエローリボンの意味について


【イエローリボンとは❓】
・健康上の理由があるわんちゃん
・トレーニング中のわんちゃん
・極度の怖がりなわんちゃん
・他のわんちゃんが苦手 など

様々な事情を抱えたわんちゃんがお散歩中のリードやハーネスにつける
大きくて目立つ黄色いリボンです。

【イエローリボンの歴史】
2016年スウェーデンにて、様々な理由から人やわんちゃんとの交流が難しい子たちへ
理解を深める為にわんちゃんの心理学者やドックトレーナーのグループがはじめたものです。

現在、欧米では活動が広がってきています。しかし日本ではまだ認知度が低いようです。

【イエローリボンをしているわんちゃんと会ったら】
・距離をとりそっとしておきましょう。
 
 見知らぬ人やわんちゃんとの交流するのが苦手な子もいます。そんな子には距離を保つ事が
  最大の「おもいやり」となります。

・目は見ないようにしましょう。

 緊張している時や、怖がっている子に対して目を合わせてしまうとストレスを感じたり、
 敵意を感じ攻撃行動をする場合があるので見つめないようにしましょう。

【イエローリボンをつけるときは?】
イエローリボンををつけるのには注意も必要です。
トレーニングをしてあげることも飼い主さんができるわんちゃんへの愛情です。
飼い主さんの判断でイエローリボンをつけてしまうことで、そのわんちゃんの社会化のチャンスを
奪ってしまうことも...心配な方はドックトレーナーさんに相談してみましょう。

わんちゃんも人もストレスなく過ごせるようにしていきましょう!




 

 渋谷区、世田谷区、杉並区、中野区、新宿区、笹塚、幡ヶ谷、初台、南台、和泉、代田橋、明大前、高井戸、下北沢、桜上水の方は往診もいたします。 

 

『詳細ページ情報(サイトタイトル、ディスクリプション)』 渋谷区 新宿区 世田谷区 杉並区 中野区 笹塚 動物病院                          

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。